授業

思考の可視化

昨日の院授業はメタ認知の訓練をやってみました。現象を見ている自分を見る訓練。○ 口で説明したことを、ホワイトボードに書き出してみる。○ 「判明した事実」「そこから出てくる疑問」「疑問に対する答え・説明」を区別、整理する。○ 今自分がしている「説…

それはそうと、共同注意の発達の話

このページが私はいいと思います。http://www.myu.ac.jp/~xkozima/carebots/development.html

フレームとフレームが激突するのだ

授業で使ってるのはこれ、のずっと前にアップされてとっくの昔に削除されてるバージョン。http://www.youtube.com/watch?v=DZnMNt00y-w著作権が気になる向きは、こちらで。同じねたが入ってます。http://www.amazon.co.jp/dp/B000KQGMGA/そして、ごく最近発…

大学院の授業での口癖(メモ)

「どういう問題の捉え方をしているのか」あるいは「どのように問題を捉えているのか」あるいは「どのような捉え方で現象をみているのか」「検討している文献の著者が」だけでなく、「自分自身が」ということで。

可能表現とか授業とか

金曜の夕方からようやく連休に突入した 鴨 です。こんばんは。一度も休講しなかったけど、学生の出席率は大変よろしかったです。 + それはそうと、可能表現についてあいかわらずうだうだと考えているのですが。無標識可能表現と普通の有標識可能表現の関係を…